070810 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旅行日記

下関旅行記

★★★ レベルに関しては私個人の感想なので目安にすぎません ★★★
★★★ 下関旅行記(唐戸市場周辺だけですが・・・) ★★★
---------------------------------------------------------------------- ☆下関観光情報☆
観光地レベルLv6/10これから期待感大

門司港レトロの再現というか 門司港 下関が共同で大型観光施設をなそうとしているのではないでしょうか?門司港レトロ行きの船もでてますし。
下関の観光スポット唐戸市場を中心にカモンワーフ 海響館(下関市立水族館)がり周辺は板張りのきれいな港町を形成しています。神戸のモザイク公園とか 福岡のマリノアシティのっぽい感じです。
港内を通り過ぎる船と 関門橋 釣りをするおじさん どれをとっても ほのぼの感があって 好感がもてます。
欠点は平日はお昼頃には唐戸市場がすでに半ば閉店(お寿司とか売ってますけどネ←安くてうまそうでした)あとカモンワーフに飯どころがいっぱい入ってるんですが値段がちょっと高い!!!カモンワーフ1階の海響館側にある「きまぐれダイニング カプリス」ここは安いと思います。港の板張りのデッキの上に机があってカフェテリア形式でいただきます。
まだ 周辺を工事していたので もっといい街並みに成長していくのではと期待しております。



温泉は下関では行かなかったので以前にいった長門湯本温泉を 紹介しておきます

温泉レベル「長門湯本温泉(長門市)」Lv8/10
泉質 アルカリ単純泉 

音信川(おとなしかわ)周辺に広がる静かな温泉街です。結構歴史ある温泉らしく パンフレットどおりなら 今からおよそ570年前(西暦1427年・室町時代)に発見されたとありました。音信川伝説とかがあって いかにも神話の里の温泉って感じをうけました。
恩湯と礼湯という市営公衆浴場があって安くいろいろな温泉を巡ることもできます。(入湯料140円)もう一回行きたい温泉です。
近くには有名な鍾乳洞「秋吉洞」サファリパーク あと夏だとちょっと走ると青海島があり海水浴なんかも楽しめます。っていうか 楽しんじゃいました! 
★★★ 下関・宇部・防府の施設一覧 ★★★ ☆☆☆    萩・長門・秋吉台の施設一覧 ☆☆☆
★★★ 観光施設案内 ★★★
海響館 観光地Lv10/10
大人も子供も楽しめます。お値段が大人1300円とちょっと高めなのがたまにきずですかね。
私もいろんな水族館いってきましたが ここは結構お気に入り!福岡の海の中道より 親しみやすいような気がしました。
おすすめは 定番のイルカショーこれはまぁ ふつうかな!でもね ペンギンのえさタイムこれはおもしろかった。 もう一点おすすめなのが水族館の中のレストラン! イルカプールの水中の様子が見えるようになってます。イルカの声が聞こえてきます。いや~ホントなんですってば!ってことで ◎でした。

カモンワーフ周辺観光地Lv7/10
カモンワーフ横には 唐戸市場もありお食事ついでに見学っていうのがいいのかもしれません。昼には唐戸市場内で一部のお店がお寿司とか売ってたりします。 下関だけに海鮮ものが中心で やや値段は高目かな。でもその分めっちゃうまそう! デッキがとてもきれいで 魚釣りをされている方もいて お茶でも飲みながら 海をながめているだけでも 結構いい気分です。 個人的に 春 秋だったら テラスでお食事ができるんで カプリスさんとか 唐戸市場でお寿司を買ってきてお外でピクニック気分っていうのもいいかもしれません。

関門海峡トンネル人道観光地Lv5/10
関門橋の付け根に入り口があります。日英戦争の再現で大砲が海側に並べてあって観光地化しようとする雰囲気があります。なのにトンネル入り口の売店は店をたたんでしまったようです。地下40mまで一気にエレベータで下り 門司~下関まで関門海峡を歩いて行き来できます。個人的にはかなり感動ものでした。
そういえば 鉄腕ダッシュでも TOKIOのメンバー渡っていましたよね。


長門湯本温泉で泊まったお宿 旅館 六角堂
お食事Lv8/10  雰囲気Lv9/10
お部屋Lv7/10  温泉 Lv8/10

泊まった感想は一番ページの一番下にあります。
六角堂 温泉写真
元湯と足湯風景写真
★★★ 山口県産下関直送 とらふく料理セット ★★★
◎下関といえば・・・もちろん◎

やっぱこれですよねでも ちょっとたかいなぁ?でも山口で食べたあの味!!!あー たまらん
★★★ とらふぐよりもお手ごろまふぐは... ★★★
◎まふぐでも十分うまい◎
海響館の資料にもありましたよ。食用って。たぶん スーパーとかの安いやつってこいつなんだろーな。

★★★ おつまみに最適!ふく一夜干し250えん ★★★
◎これだってふぐ◎
やっぱ 私たち庶民はこれくらいかなぁ。干物でもおいしいから不思議!

★★★ 下関ふぐ唐揚げ(油調品) ★★★
◎ふぐ唐◎
門司パーキングでも売ってます。うまうまです。

★★★ 旅館 六角堂 ★★★
★★★ 今回もお食事から紹介していみますね。私が泊まったときは「長州焼き」ってのを部屋食でいただきました。牛肉のとうばん焼(漢字がわかりません)ですね。鉄板でなく陶器で焼きます。ボリューム感は文句なし。宿の方の気配りも満点!でもね 宿が古いんです。きれいとはいいがたいところもあるんですがこれこそが温泉旅館って感じです。温泉は最上階に男湯女湯各1つ 貸切等はありません。が 礼湯と恩湯っていう共同浴場があり 温泉地にきたぞって気分になります。周辺の雰囲気も 音信川沿いに数十件の宿がならんでいて 川べりに足湯などもあり雰囲気も満点です。ややお食事に独創性がないものの 十分合格点ではないでしょうか。結構 車だとサファリパーク 秋吉洞 青海島(海水浴場)などがあり今かの季節 おすすめのスポットだと思います。 ★★★

★★★ 旅館 六角堂 ★★★
★★★ ふぐ唐の販売ショップ「とろであり」 ★★★
☆☆☆ 隠れた名産くじらもあります。海産ものが豊富です。日鯨商事  ☆☆☆
♪♪♪ 下関の楽天ショップ かいもん市 下関産のフグがよりどりみどり  ♪♪♪
▲△▲ 産直フラワーギフト、グルメギフトショップのウェルネス  ▲△▲


© Rakuten Group, Inc.